運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-12-10 第103回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

個人の年休請求した場合のケースのみについて私は申し上げているわけでありまして、そこのところはひとつきちっと踏まえてもらいたいと思うのです。  あるいは、こういう例が一つあります。長崎という特殊性から、毎年夏には原爆慰霊祭というのが行われます。亡くなられた国鉄職員原爆慰霊祭、これは二年前までは、いろいろなことがあったのでしょうけれども、公式行事として勤務扱いにされておったというケースがあります。

永井孝信

1979-04-25 第87回国会 衆議院 決算委員会 第9号

十二月八日午後六時ごろ、十二月九日の年休請求書を郵便課長にお願いしますと言って提出をして帰った。郵便課長は、この年休請求については業務支障があり付与できる状況になかったので、この旨を当日本人に、帰ってしまった後、夜、電報通知をした。さらに、九日当日、本人所定勤務につかなかったので、再度出勤電報命令した、こういうことです。  

楯兼次郎

1979-03-20 第87回国会 衆議院 決算委員会 第4号

「十二月八日午後六時ごろ、十二月九日の年休請求書を郵便課長に「お願いします。」と言って提出したまま、帰ってしまった。」——五島君が。「郵便課長は、この年休請求については、業務支障があり付与できる状況になかったので、他日振替することとし、この旨を当日本人通知」をした。「電報」と書いてある。電報通知をした。「更に、九日当日本人所定勤務につかなかったので、再度出勤命令した。」 

楯兼次郎

1979-02-21 第87回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

——もう一つ、陸前高田郵便局で昨年十二月十七日午後一時十四分、加害者前々日の十五日に年休請求他日振りかえに応じないで一時間三十七分の賃金カットをされている。さらに十六日は欠勤した。その処分発令のため本人に対し局長室に来るように伝達をするため、一時十分ごろ外勤室に行き伝えたが、それに応じないで勤務につくべく軽四輪発着口に行って乗車した。

青山丘

1978-05-25 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第20号

坂部説明員 三月二十六日の開港阻止事件以後、服務管理の強化につきましては、あらゆる手段を尽くしまして服務管理徹底化を図ったわけでございますが、二十日を中心にいたしまして、年休請求につきましても、業務支障があれば時季変更をするというようなことでいろいろ手を尽くしたわけでございますが、にもかかわらずなお欠勤した者がいる。  

坂部政夫

1975-03-18 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

これは団体交渉に出席をするための年休請求あるいは組休請求、あるいは正当な理由なくしての団体交渉の拒否という条項のようでありまするけれども、この中でもって、公労委は年休請求についてだけは不当労働行為の成立を認めましたけれども、その他の二件については認めないということを実はやったのでありますが、これまた東京高裁で敗訴しているという状態でありまして、私はこの中身をいま論ずる時間余裕がございませんけれども

田邊誠

1968-04-09 第58回国会 参議院 逓信委員会 第10号

年休は、年休請求、保留本人の自由でございますからね。それがおまえ成績が悪いからやれないなんて、馬のつらにニンジン的なやり方はよくないですよ。いいですか、病気で寝ている者を呼び出しかけたり、いま言ったように勤務成績が悪いから年休をくれない、労働者のこれはもう当然の主張でしょう、年休をとりたいということは。

森勝治

1965-08-04 第49回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

それで、どういう文書が廃棄されたかと申しますと、これは非常に多数の種類にわたっておりまして、なお支所の出張所によりまして必ずしも一様ではないわけでありますが、この事件は非常に多数の種類にわたっておりますので、後刻、別途資料として提出したほうがいいと思いますが、一例を申し上げてみますと、たとえば職員の勤怠の関係では、超過勤務超勤票綴でありますとか、外勤命令簿、あるいは外出許可簿、休日振替簿年休請求書綴

阪田泰二

1965-03-30 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

中山説明員 これにつきましては、三十一年の七月三十一日に、三条電報電話局三条分会との間で、「電話運用課における年休請求年休予約簿をもって行い、予約簿に記入し、提出することにより請求意志表示とみなし、年休請求を確認する。」「前項にもとずいて年休請求年休附与諾否電話運用課長請求者通知する。」「第一項の予約簿によらないで直接口頭若しくは電話依頼等による請求方法でもよい。」

中山公平

  • 1